東幡豆町「小見行組」写真日記 (沖島社秋の大祭) |
2012/10/13と14 |
毎年行っている沖島(昔の猿ヶ島)弁財天と愛宕山の愛宕社の祭礼が今年は10月13日(土)と14日(日)に開催されました。 |
||
![]() 沢山の方から沖嶋社、愛宕社に御神前やお供え物が奉納され、公民館の表には、奉納者ご芳名が掲示されました |
![]() 小見行組役員は標高267mの愛宕山山頂の愛宕社祭礼のために登ります |
![]() 宮係委員長が祝詞を上げ、氏子の家内安全を祈願します |
![]() |
![]() 翌日13日、沖島の祭礼は、観光船を一日チャーターし振る舞いの品々を運びます。氏子もこの船で渡ります。写真は始発の船です |
![]() |
![]() 島に渡り参拝した後は、おでん、焼きそば、ビール、ジュース、ヤクルト、おにぎり・・・振る舞いがあります |
![]() いよいよ餅投げです。写真は本郷子供会が投げます。餅、菓子が舞っています |
![]() 今年祭礼の最後は、赤い法被を着た数えで61歳の厄年の氏子男が厄払いの餅を投げます |
小見行組写真日記のトップへ![]() |