毎年行っている沖島(昔の猿ヶ島)弁財天と愛宕山の愛宕社の祭礼が今年は10月8日(土)と9日(日)に開催されました。
愛宕社の祭礼は8日の午後、宮司なしで、神社委員長が式典を実施しました。
9日での沖島社での大祭は夜からの雨。午前中には止むけど風が出る。との予報。そのため、子供の安全を考えて、
祭礼の式典、振る舞い等を、岸の津島社境内と小見行公民館で行う事を役員で決め、朝7時に観光船のキャンセルと
町内会等に連絡をしました。
子供御輿も雨でビニールカバー、子供達は法被にカッパ姿で各氏子の安全健康を願いながら、街を周りました。町を練り
歩いて終点の津島社に到着の頃には、雨も上がりました。ほんの数時間、雨が早く上がればなー・・・・・!
餅投げは、雨が上がったとは言え、下のコンディションが悪く中止とし、餅を袋に小分けにし、参拝者に配りました。
来年は、素晴らしい秋晴れの大祭になる事を祈念しましょう!!
|
8日の9時にご供物の受け付けを始めま
した。酒屋さんからは御神酒が、八百屋さん
からは果物が予約されてまとめて配達され
ます
|
ご供物等の整理や掲示の印刷はパソコン
が頼りです。今の時代パソコンが無ければ、
御神酒、御神前の整理も出来ません。
|
外では、拝殿の幕取り付けで準備開始です
|
拝殿にご供物が綺麗に並べられました
名前がきちんと書かれているか、要チェック
です
|
本殿には神酒、餅、塩、野菜、果物、昆布
等々がお供えされました
|
午後3時には、愛宕社の祭礼です。途中
までは車で行けますが、山頂の祠にはこんな
山道を登ります。
|
愛宕社にもお供えをします。津島社本殿
よりは少なめです
|
神社委員長のお祓いから始まりました
役員のみの式典で、今年も一般参拝者は
筆者の私のみでした。(寂しい!)
|
神社委員長が愛宕社神拝詞を上げます
神社委員長は大変です
|
愛宕山から眺めた三河湾。どんより
曇って島が霞んでしまっています。昨年も
同じようにどんより曇っていました。来年こそ
は・・・・・!
|
同じところからスマホで撮影したパノラマ写真です。
東幡豆の町並み、右には寺部の岬、右端には吉良温泉のリンクスまで写っています
|
9日(日)子供御輿の出発です。本郷組と
中柴組の2台が出ますが、写真は今年も
本郷組組長宅で出発式の様子です
副神社委員長が安全祈願の祝詞を上げて
出発です
|
いよいよ出発ですが、大人は御神酒で
子供はヤクルトで乾杯です。雨の中、神輿も
法被もビニルで見られず残念!
|
消防団詰め所で小休憩の頃には小雨
になってきました。神輿は大事でまだビニル
のカバーです
|
飾り付けのきれいな花もビニルカバー
でよく見られなくて残念
|
漁業協同組合で2回目の休憩。その間も
交通安全に気をつけて交通指導員が、見守
ります。指導員さんありがとうございます
|
子供神輿が到着の頃には、薄日が差す
くらいに天気回復です
|
沖島での式典を中止し、急遽「公民館」
2階に祭壇を作りました。2階集会室で南側
大窓から沖島を望み、そちらの方向に並べ
ます
|
祭壇からは、沖島がよく見られます
|
いよいよ祭礼式典です。役員が用意した
手水で禊をして宮司、神官の入場になります
|
神官のお祓いで式典が始まります。今年
は女性の神官でした |
宮司の祝詞奏上があり、玉串奉奠などで
式典が進行します。献饌、撤饌の儀は会場の
都合で省略でした |
公民館前広場では、「おでん」「焼きそば」
「ビール」等々が用意されていて、ご馳走にな
ります。愛宕会等を中心にした諸団体が準備
してくれました。写真は大鍋のおでんを振る
舞っています
|
こちらでは、焼きそばを作っています
|
焼きそばは、その場で焼いているので
時間がかかり、行列が出来てしまいます
|
宴たけなわのころには、雨がすっかり
上がり幟がはためいています
|
ビールを片手に歓談が進みます。写真は
男ばかりですが、女性や子供連れも和やか
な雰囲気で歓談です
|
掲示板には、大祭に奉納してもらえた
氏子さんの名前が掲示されます。来年は
天気が良く、来年も和やかな大祭が開催
される事を祈念します
|