東幡豆町「小見行組」写真日記 (年末、元旦)
12/30、大晦と元旦
  2017年の新年を迎えるために、年末も迫った30日小見行組役員総出で準備を始めます。

大晦は、来年厄年の4名による、新年の準備から始まります。
  
  元旦を迎える0時近くになると、ここ小見行組の氏神さんである津嶋社への参拝者が増えます。天気が良く、さほど寒くもなく、
沢山の人の参拝がありました。振る舞いは「お酒」、「おでん」、「ぜんざい」と厄払いの「記念品」です。

  厄年を迎えた4人の無病息災と小見行組のみなさんのご健康ご多幸をお祈りします。

   
新年あけましておめでとうございます。
小見行組氏子のみなさんのご健康ご多幸をお祈りします。


  今回は役員さんの協力で、津島社他の氏神さんの幟立てなどを行っている写真を役員さんから提供を受けまして、30日
の作業を中心に編集しました。
  また、大晦の夜について、筆者は役員でないので紅白歌合戦を観てから津島社に出かけまして、写真は拝殿外から
撮りました。また、ストロボをたかなかったので、写りが悪くなってしまいました。


12月30日(金)役員による門松作り、元旦の準備

  8時半、役員による正月準備開始です
組長から挨拶、注意事項の話があって
スタートします


  門松の竹は、地区内の竹藪で太いのを
選んで切り出します。どの竹にしようか迷い
ます


  切り出した竹を、車に積みますが、竹が
滑って大変


  門松の松と砂が届きました


  津島社では、垂れ幕やライトアップ用の
照明の取り付け作業です

  竹は、節の位置を考えて斜めにカット
正面から見ると人が笑っているように
見えます。縄縛りが毎年大変です。昨年の
写真を見ながらの製作です

  津島社の他の氏神さんも幟を立て
鏡餅、御神酒などをお供えします
  ここは、王根の秋葉社です


  愛宕社にも出かけていきます。正月に何人
お参りに来てくれるかな?

  愛宕社の幟の間から三河湾が綺麗に
見えます。天気も良く見晴らしが抜群です



   塚越観音堂では、観音と秋葉社の祠に
お供えします


  沖島の沖嶋社にも毎年お供えします
特に今年は、大祭が悪天候で渡る事が
出来ず、岸辺の津島社で開催したので
久々の沖嶋です

 

  境内の広場は、大祭の振る舞いが
行われるところで、大祭前に組の共同作業
で草刈り、清掃を行ったところです。冬なの
で草はさほど伸びていませんでした

  拝殿を開けてお供えします。久々に
風を通します

  幟も立てます。愛宕社同様に何人の人が
お参りしてくれるかな?寂しいです


  門松も完成し、大祓や焼納祭を行う場所
もできあがり、準備完了の津島社


大晦日、愛宕会12月例会「塚越観音堂の清掃と年越しそばの会」

  毎年31日の大晦は、愛宕会が12月例会
として観音堂の清掃を行っています。今年も
落ち葉がいっぱい、特に松葉が凄いです
 愛宕会は昨年、創立40周年を迎え
11月27日(日)に記念式典&祝賀会を開催
しました。おめでとうございます!

  伸びてしまった垣根の枝を刈りますバリ
カンでなく剪定ばさみで行うので大変

  すっかりきれいになった塚越観音堂、
元旦が迎えられます


  清掃が終わった後は、年越しそばの
昼食会です。おでんもあって、ビールが旨い
  1昨年まで、観音堂境内で開催していま
したが、東商店南側の店を開けて開催です
 ここは、にしがま線応援のイベントが開催
される東幡豆駅売店なのです

  年越しそばを作っています。美味しそう!
材料の調達から調理まですべて、男ばかり
の愛宕会メンバーが行います


  津島社で振る舞いの準備をしていた
今度の厄年メンバーも手を休めて、こちら
で年越しそばです


大晦日&新年元旦、厄年の皆さんによる振る舞い

 31日の大晦日の15時過ぎ、振る舞いの
タオル、菓子です。袋詰めも終わりました


  厄年になるメンバーです。4人ですが、
1人が当日どうしても出席できず、写真は3人
です


  小見行組組長に厄年4人から記念品目録
の贈呈です。記念品は公民館で使う掃除機
です。ちょうど傷んできたところなので感謝
です。組長から厚いお礼の言葉がありました


  日にちが大晦日から元旦とになり
「明けましておめでとうございます」と挨拶
が変わりました。そして浅井宮司のもと
元旦祭の式典が厳かに執り行われます
  宮司の祝詞奏上です

  玉串奉奠もあり式典の終わりに宮司の
挨拶と直来があり、新年を迎えました



  振る舞いの「おでん」「ぜんざい」と樽酒
の御神酒が並んでいます前厄、後厄のメン
バーが手伝います


  参拝客の列は鳥居を超えて、海岸通り
まで伸びていました。初詣には最適というか
天気に恵まれ、あまり寒くなく、いい星空で
した


  昨年は、筆者自宅からの初日の出を
載せましたが、今年は三ヶ根山からの初日
の出です。ただ、山頂でなく、三ヶ根グリーン
ホテルからの日の出です。綺麗な初日の出
を見る事が出来ました


  津島社前港の船には大漁旗が上がって
いました
今年も昨年同様によろしくお願い
します。みなさんも良き1年であり
ますよう祈念します


小見行組写真日記のトップへ