愛宕会は、本郷組の青壮年メンバーを中心に、組内の子供会との親睦や組内清掃ボランティアなどの活動をしている団体です。また、ボランティアだけでなく、会員同士の親睦行事もしています。
8月には例会として、津嶋会と合同でバーベキュー大会を開催したところですが、10月には小見行組の大祭があり、本郷地区内にある塚越観音の草刈清掃と愛宕山にある愛宕社参道の雑木伐採草刈作業を今年も9月例会として開催しました。
今回の写真は本郷組の嶋崎さんが撮ってくれたのをアップします。(一部は筆者が撮りました)
猛暑でしかも快晴の中、みんな頑張り、きれいになり、大祭の準備が出来ました。お疲れ様でした。
|

塚越観音堂に集合し岩間会長の挨拶があり、清掃にかかります。ここで愛宕山班は、これから出発になります
|

観音堂の階段の落ち葉が片付ききれいになりました。あとは観音堂の中とゴミ捨てです(筆者撮影)
|

観音堂近くに防災資機材庫が置いてある空き地の草刈りです。いざという時に近づけないと大変です(筆者撮影)
|

ごみ集積場。ここは5月末の「ごみゼロ」運動で草刈りしたところなのに、もうぼうぼうの草! ここも草刈りです
|

公衆トイレ、ごみ集積場周辺の草刈りで刈り払い機が活躍です
|

集積場への入り口をきれいにして終わりになります
|

標高269m山頂の愛宕社参道も
きれいになりました |

きれいになり、撤収です。10月11日の
大祭を待ちます。お疲れ様でした
|

愛宕社から眺めた素晴らしい三河湾
今日は大潮。トンボロ現象で前島と
繋がります。もっと砂道の幅が広がり
ます |