R2.3.1(日)の様子です。「西浦不動ガン封じ寺を訪ねて」と題して、西浦駅まで2区間を電車で行き出発しました。毎年3月第1日曜は西浦初不動です。
今年は超暖冬で4月のような気候です。ウォーキングには最適な気温です。参加者30人、みんないい汗をかいた半日でした。
|

(クリックすると大きくなります) |

いつもの桜の木、東京では蕾が膨らんできた。との情報もありますが、東幡豆は、蕾もまだまだ硬いです。枝だけですが、ちゃんと見送ってくれています
|

西浦駅を出たところで、会長さんの挨拶、出発です
|

出発するとすぐに、「ガン封じ寺参道」の看板があります。お寺はすぐそこです
|

踏切を渡ります。単線なので反対電車が到着まで発車は待機です。乗ってきた電車がまだ停まっています
|

参道は屋台が一杯です。ただ、朝早いので準備中で作業に忙しそうです
|

到着し、先ずは参拝です。ガンだけでなく、新コロナにも感染しないよう祈願します
|
|

集合写真です。いつもは休憩場所での撮影ですが、所用で別れてしまう人もいるので、本堂前での撮影です。まだ、参拝者は少ないとは言え、他の参拝者には、ごめんなさい!
|

参拝、境内散策も終え東幡豆駅へと出発。西浦駅を横に見て南へ向かい、海岸に出ました。堤防を西に向かいます。例年だと寒くて強い北風の中を歩きますが今年は汗が出ます |

緑ヶ崎グランドの休憩場所に到着です。暖かい陽よりとは言え、暖かいペットボトルのお茶の方が人気です |
|

お茶の後は、歓談です。今回は新コロナウィルスの話題が多いです。また、1年の区切りで参加回数に応じて会から参加賞が出ました。ありがとうございます |

休憩歓談の後、出発です。お茶当番は彦田町内会でした。毎度ありがとうございます |

日産マリーナのヨットを横に見て洲崎漁港の船溜まりを見ながら東幡豆駅に向かい解散です。あるグループは、例の岡田屋でコーヒーブレークをしての解散になりました。本当に暖かく、いい汗をかいたウォーキングでした |