R6.4.7(日)の様子です。昨年に引き続きの形原神社春日山展望台の桜をめでるコースを楽しみました。記録的な暖冬で散ってしまうのでは?と心配でしたが、参加者40人と久々の大勢のメンバーが最高の桜を眺め、快晴の青空の下、いい汗をかいてのウォーキングを楽しみました。
|

(クリックすると大きくなります) |

4年前の大剪定の桜、寂しい花したが、今年は大木らしくなってきて、満開の力強い桜が見送ってくれました
|

乗車です。2両なのに入口ドアは1箇所です。混雑です
|

車内の様子です。ほとんどがちょこっとウォーキング参加者です。幟も目立ちます
|

形原駅で下車です。上り線に駅舎はないけど券売機はあります。ホームを出たところで渡辺会長からの挨拶があり、出発です
|

歴史ある形原神社に向け形原中学校隣の大鳥居をくぐって参道を行きます。まもなく到着です
|

形原神社では春の大祭が開催されていました。境内では地元中学校剣道部による奉納剣道大会が行われていました
|

境内で休憩です。お茶、スポーツドリンクで喉を潤します。参加者名簿に記入もします
|

お茶当番は上畑町内会です。ありがとうございます
|

階段で集合写真です。階段下から撮ったので、うまくいきませんでした
|
|

形原神社から満開桜の春日山展望台に行きます(登ります)。提灯や雪洞が花見気分を盛り上げます
|

展望台の東屋からの満開の桜。見事です
|

山頂への散策道西側からの風景です。見事な八重桜、ソメイヨシノが見事です
|
|

山頂からの帰り道も桜を楽しみながら下ります。もう葉が出てきて葉桜のスタートです
|

筆者は、春日山から鹿川への途中で所用ができ、鹿川神社を省き、山口の養寿院へ向かい、みんなと合流しました
|

バイパス沿いには「筆捨ての大松」という民話の案内看板があります。ここを見て東幡豆駅に向かい解散となりました。 |