R7.9.7(日)の様子です。今日の最高気温は34.7℃と9月になっても猛暑が続いています。異常気象が当たり前になってきました。昨年も暑かったです。7時57分に東幡豆駅を乗車し、「西幡豆駅」下車・集合し出発しました。
  今年は30人近くの参加があり、今年はコースは予定通りの祐正寺と徳林寺を参拝して、門内公園(かいとこうえんと読みます)に向かいました。休憩が済んだところで、集合写真を撮りました。階段を上がり門内神社です。参拝後、自由ウォーキングで再出発。桑畑白山神社を経由し東幡豆駅で解散しました。いい汗をたっぷりかいた半日でした。


(クリックすると大きくなります) 

 今月も、深緑の桜の大木が見送ってくれました。構内遮断機に注意です。停車するのに電車が近づくと下りてしまいます


 西幡豆駅で会長さんの挨拶があり出発ですが、今回は少し違い、市役所の職員さんの話がありました


 地域つながり課の職員さんから「にしがま線利用促進」の話がありまして、参加者に「にしがま線応援タオル」の配布があり、早速汗拭きに使いました。ありがとう!!

 早速スタートです。祐正寺に向かいます



 祐正寺の参拝です

 道路を挟んで隣の徳林寺に参拝です。祐正寺は浄土真宗でこちらは浄土宗なのです


 徳林寺を出て町中の路地を通ります。道幅いっぱいになってしまっています。注意しましょう!


  門内公園に到着です。休憩です。上り坂が続いて汗だくです。冷たいドリンクは幸せです。早速もらったタオルが役に立ちます

 歓談後の快晴で日が強い中で集合写真撮影です


  今月のお茶当番は谷組町内会です。役員さん、お世話様です


 参拝です。参拝後しばらく歓談や三河湾景色を堪能し、自由ウォーキングで白山神社に向かいます再出発

 桑畑地区の氏神さんである白山神社の参拝です。参拝を終え東幡豆駅に向かい解散になります。筆者が遅れて最後になり、このお二人さんが待っていてくれました。ありがとう!今回もいい汗をかいた半日でした

「ちょこっとウォーキング」のトップへ